fc2ブログ

うまんちゅの惑星

50代。午年生まれ。夢を失い失望の連続で惑星の果てを彷徨ってる気分だが、“なんくるないさ”の気持ちで日々の出来事を綴る

さようなら エディックス

2021年3月1日
8年半余り乗ってきたマイカーを処分した。

さよならエディックス1


初年度登録が2006年2月のホンダ エディックスを、
知人から7年落ちの中古を2012年10月に買ってから約8年半(登録から15年目)乗ってきた車。

本年5月の車検満了日が近づき、
車検を通すのか、それとも別の車に乗り換えるべきなのか、ここ1、2ヶ月の間、色々頭を悩ませてきた。

VTECエンジン


排気量2000ccで、リッターあたりの走行距離は9キロメートル前後。
VTECのエンジン自体にはまだまだ問題は無かったのだが、
乗り始めた直後からの純正ナビ付きオーディオとバックカメラの使用不能の他、
パワステオイルの漏れ、ドアミラーのモーター故障、ワイパーブレードの不調といった不具合箇所が多発し始めていて、
車検時には修理及びタイヤ交換を含めて概算25~30万前後の費用が掛かりそうだった。

又、登録から13年超えで自動車税が5000円UPで4万5千円を超える悪法を考えると、
車両の乗り換えは仕方ないなぁと考えた。

キッカーオーディオ


廃車手続きに入る前に、
車に取り付けられているETC車載器と、
キッカー(KICKER)のカーオーディオスピーカーや配線類を自分で取り外し作業を行ったのだが、
かなりめんどくさかった。

走行距離

乗り納めの走行距離は160388kmになった。

実は車両をスクラップ場へ直接搬入する予定だったのだが、
急遽外国人の買い手が現れたので、
1万5千円の金額で引き渡した。
因みにスクラップ場の相場は㎏あたり20円との事。
(5千円前後損したかも知れないが仕方ない)

さよならエディックス


エディックスは
前列に三人、後列に三人が乗車でき、荷物もかなり載せられる奇抜な車、特殊な車と呼ばれていた。

このエディックスの前に乗っていたのはホンダのS-MX。
「S-MX」はスケベ車、変態車とも呼ばれていた。
因みに「S-MX」という車名の由来にSEXという文字の“E”を横にしたのが“M”という噂を後に知った時、
そんな車ばかりを乗ってきた僕自身が
どうも奇抜で変態な性格ではないんじゃないかと、
思い悩んでいた時もあった ┐(~ー~;)┌

ありがとう、エディックス。

達者でな!



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する