fc2ブログ

うまんちゅの惑星

50代。午年生まれ。夢を失い失望の連続で惑星の果てを彷徨ってる気分だが、“なんくるないさ”の気持ちで日々の出来事を綴る

iPhone8

iPhone8


2月中旬に
auからSoftBankへ乗り換え(MNP)転入した。
機種もiPhone6SからiPhone8へ変更して今日で3週間が経過。
最初はホームボタンの使用感に違和感があったけれど、徐々に慣れてきた。
それよりも、iPhone8の電池の持ち具合は意外と良いね。
iPhone6Sに比べると、感覚的に2〜3割り増しくらい良くなっている気がする。

2年前にSoftBankからauに移動して2年縛りの解禁期間だったので、
正月明けから色々と検討してきた。
当初は端末がSIMフリー対応機種だったので、ワイモバイルかUQモバイルのSIMフリー契約にしようと思っていた。
又、携帯とは別にインターネット環境をWi-Fi端末機かSoftBankAirのような固定用、もしくは光回線の同時導入も検討して、二つの形態で通信料金が7000〜8000円前後に出来ないかなぁと考えてもいた。

ただ、店舗に足を運んで条件等を聞いていると、
6ギガ前後のデータ定額料金が4000〜5000円前後で、これまで使用してきたauでの支払い料金から2000円前後しか安くならない。
あまり魅力的なプランに感じなかったので、家電量販店や各携帯ショップに足を運びながら定点観測と情報収集をしてきた。

そして、契約更新期間が残り2週間に迫った頃、
近場のヤマダ電機で交渉してみたら64800円のキャッシュバックが可能とのことで、すぐに契約手続きをした。

おおまかな契約内容は
データ定額20ギガパック。
iPhone8(64GB シルバー)の端末料金が94320円。
そこからキャッシュバックの64800円を使用して、端末料金が29520円。
その29520円を分割支払いで1230円にしてもらい、iPhone6S(64GB ゴールド)の下取り額17280円を通信料金から差し引くかたちで毎月の支払いは1年目は5400円。
2年目は5940円で抑えることが出来た。

さらに、外出先でノートパソコンを使用する場合もテザリングで使用出来るので、
本当にいい条件で乗り換えが出来たと思う。


スポンサーサイト



PageTop