
2013年の初すべりは1月1日(火)、戸狩温泉スキー場へ出掛けた。
大晦日の日は早めに休み、深夜2:10に都内を出発。
4:30に関越道東松山I.Cから高速を使い、
6:05、佐久 P.Aで休憩後、
6:55、信州中野I.Cを降り
戸狩温泉スキー場には8:30に到着した。

スキー場の気温は-7℃。
積雪は110cm。
天気予報では曇り時々雪でだったけれど、
スキー場に到着すると薄曇の中、晴れ間が見えてきた。

¥3200のリフトパックを利用して、今シーズンの初すべりを開始。
雲も徐々に消えて、青空が気持ちいい。

天気が良くなるにつれて、僕がこれまで歩んできた人生そのものが、
無意味で影の薄いものだったんだと、心の中にも、雪上にも浮かび上がってくるのを実感する。
11:20、早めのランチをとる為に、ペガサスゲレンデにある星降るレストランへ。

注文したのは「豚玉丼」で料金は¥800。
いつものように、人を寄せ付けないオーラを発散させながら、豚玉丼をもくもくと食べていた。
一時間半程休憩して、午後の滑りタイムへ。



16:50にスキーを終了。

ペースを落として、滑り過ぎないようにとのつもりで滑り始めるのだが、結局いつも通りにクタクタになる位に滑ってしまう(笑)
リフト利用回数は35回。
この日は天気も崩れず、気分いい初すべりが出来たので良かった。
道具を片付けようと車に戻ると、隣の関西ナンバーの車両がバッテリーあがりになっていて、救援を頼まれた。
女性であったらロマンスの神様も降臨していたかもしれなかったけど、残念ながら救援を頼まれたのは家族連れの人だったので、僕の邪心は雲散霧消となった。
スキー場脇にある温泉「暁の湯」で約二時間リラックスしたあと、
東京に向けて18:50に戸狩温泉スキー場出発。
帰りは信州中野I.Cから高速を使ったのだが、直ぐに睡魔に襲われて、みどり湖 P.A、原P.Aで仮眠後、
東京には6:55到着した。
走行距離は592.4kmだった。
大晦日の日は早めに休み、深夜2:10に都内を出発。
4:30に関越道東松山I.Cから高速を使い、
6:05、佐久 P.Aで休憩後、
6:55、信州中野I.Cを降り
戸狩温泉スキー場には8:30に到着した。

スキー場の気温は-7℃。
積雪は110cm。
天気予報では曇り時々雪でだったけれど、
スキー場に到着すると薄曇の中、晴れ間が見えてきた。

¥3200のリフトパックを利用して、今シーズンの初すべりを開始。
雲も徐々に消えて、青空が気持ちいい。

天気が良くなるにつれて、僕がこれまで歩んできた人生そのものが、
無意味で影の薄いものだったんだと、心の中にも、雪上にも浮かび上がってくるのを実感する。
11:20、早めのランチをとる為に、ペガサスゲレンデにある星降るレストランへ。

注文したのは「豚玉丼」で料金は¥800。
いつものように、人を寄せ付けないオーラを発散させながら、豚玉丼をもくもくと食べていた。
一時間半程休憩して、午後の滑りタイムへ。



16:50にスキーを終了。

ペースを落として、滑り過ぎないようにとのつもりで滑り始めるのだが、結局いつも通りにクタクタになる位に滑ってしまう(笑)
リフト利用回数は35回。
この日は天気も崩れず、気分いい初すべりが出来たので良かった。
道具を片付けようと車に戻ると、隣の関西ナンバーの車両がバッテリーあがりになっていて、救援を頼まれた。
女性であったらロマンスの神様も降臨していたかもしれなかったけど、残念ながら救援を頼まれたのは家族連れの人だったので、僕の邪心は雲散霧消となった。
スキー場脇にある温泉「暁の湯」で約二時間リラックスしたあと、
東京に向けて18:50に戸狩温泉スキー場出発。
帰りは信州中野I.Cから高速を使ったのだが、直ぐに睡魔に襲われて、みどり湖 P.A、原P.Aで仮眠後、
東京には6:55到着した。
走行距離は592.4kmだった。
スポンサーサイト


