

マディソン郡の橋
ロバート・ジェームズ・ウォーラー 著
村松 潔 訳
■ISBNコード: 4-16-725423-9
■判型/総ページ数: 文庫/241ページ
■価格: 524円(税別)
■発売年月日: 2007年11月15日 八刷
■発行元: 文藝春秋
最近、積読の文庫を手にするのだが、最初の十数ページで放り投げてしまう始末。
読みたいと思いながらも、何だか気力もないしシンドイと感じるのも影響しているのだろう。
とにかく、活字離れしないように意識だけは心掛けていたいと思うのだが。
そんな中、GWの有り余った時間に、踏ん張って「マディソン郡の橋」読了。
◇ はじまり
◇ ロバート・キンケイド
◇ フランチェスカ
◇ 古代の夕べ、はるかな音楽
◇ 火曜日の橋
◇ ふたたびダンスのできる余地
◇ ハイウェイとハヤブサ
◇ 灰
◇ フランチェスカの手紙
◇ あとがき タコマのナイトホーク
アイオワ州マディソン郡。
屋根付きの橋の写真を撮るために訪れた写真家のロバート・キンケイドは、橋の近くに住む農家の主婦フランチェスカと出会う。
人生の半ばにさしかかった中年の男と女の四日間の恋。
それぞれが互いを一生のパートナーとして想いつつも、フランチェスカは家庭を捨てられず、二人は互いの事を一生心に秘めて生きていく。
20年前に話題になって、クリント・イーストウッドとメリル・ストリープが共演して映画化もされた。
読む人によっては絶賛の声もあった恋愛小説だったが、歳を重ねた今読むと、本としてのクオリティは低い。
昔の僕はロマンチストで、未来の人生に多少のふわふわ感を期待したものだった。
もしもあの頃の自分にタイムスリップして遭えるのならば、ニヤケタ顔をつねって、夢破れてときめくハートさえ持ち合わせていない中年男のお先真っ暗な現状を教えてやりたいと思う …(;^ω^A
印象に残るキーワード
「彼女はふわふわ漂っていた。解き放たれた、奇妙な感覚だった」
「Z次元からの墜落」
「分析は全体をだいなしにする。ある種のものは、魔術的なものは、全体としてみなければならない。個々の断片を見れば、それは消えてしまうんだ」
「アマチュアリズムの美徳」
本書の採点 ★★★
備考
★★★★★ 有数の傑作
★★★★ 読み応えあり
★★★ まぁまぁかな~
★★ 思ったより期待はずれ
★ ダメだ、こりゃ~
スポンサーサイト


