fc2ブログ

うまんちゅの惑星

50代。午年生まれ。夢を失い失望の連続で惑星の果てを彷徨ってる気分だが、“なんくるないさ”の気持ちで日々の出来事を綴る

日当40万円

朝マックを取りながら、雲の無い青い空が目の前に広がる風景を眺めている。
週末は三ヶ月ぶりに体調不良の症状で頭痛が続き、吐いた後は横になった。
病院に行けない身分の為、体調不良の時には空きっ腹にドリンク剤を服用すればある程度回復する僕の健康方法でだいぶ回復はした。


東日本大震災からもうすぐ三週目。
死者、行方不明者も3万人を超えそうだ。


「日当40万円」で、福島第一原子力発電所での下請け作業員の募集があるという今朝のニュースを見て、沖縄県内の求人情報誌に見慣れない募集告知が急激に増えていた10年前の出来事を思い出した。
当時、失業3年目の頃、仕事が無くて住宅ローンの返済に行き詰まりかけていた時、
僕も「原子力発電所での簡単な保守、整備、点検作業」の求人募集に応募したことがあるのだ。
確か、月収30万で半年勤務の条件だった覚えがある。
結局、面接の結果、僕は不採用になったけれど、その面接担当者が「僕も原発で“かたわ”にならなければ、沖縄に流れ着かずに済んだけどなぁ…」と話していた事が忘れられない。
原発で働く事に関する噂話は色々聞いてはいたが、今振り返ると、その仕事をせずに済んだのは見えない力に守られていたんだなぁと思わずにはいられない。

過酷と言われる原発労働従事者に関するドキュメンタリー映像もあるようだが、日本国内ではやはり圧力団体の影響で目にすることが難しいようだ。


原発がどんなものか知ってほしい 平井憲夫http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html


各報道では震災に関する美談も報じられるようになったが、震災を伝えるニュースは被災地の状況よりも、福島第一原子力発電所事故に関連するニュースが相変わらず多い。
福島第一原子力発電所の事故に関する状況は、日に日に悪化している感じになった現在も「不安を煽るのも如何なものか」という声も多いが、「最悪のシナリオ」になった時には「想定外」では済まされない現実を受け入れられる人はいったいどれ位いるのだろうか、と思う…

福島県や茨城県などの農産物から放射性物質が検出されたとか、都内浄水場で微量の放射性物質が検出されたとか、関東地方広域にもいよいよ放射能の見えない恐怖が迫りつつある。
「直ちに、健康被害に影響はないと思う」と、官房長官が説明はするのだが、
直ちに、健康被害に影響はなくても、後々人体及び周辺環境に与える影響の可能性は説明していない。

悪名名高い記者クラブを含めたメディアが、一連の情報加工操作と言われてもしょうがない政府や東京電力の記者会見をする姿勢を見ていて、原発事故の現状における“深刻度合い”が曖昧にされているようでしょうがない。

東京電力が毎年300億円前後の広告費と250億円前後の関連経費を、民放や在京大手新聞社などマスメディアへばら撒きしたお陰で、電力行政全体を厳しく批判、追及する姿勢すら腰砕けに見えて仕方ない。

しかし、僅かながらの希望の芽が出てきた事もある。
大手マスメディアに属しないフリージャーナリストらの活躍で、海外のメディアが報道する事実と、国内大手メディアが伝えるニュースには“深刻度合いの差”の表現に随分と開きがある事に気付き始めている人が多くなったという事。

ネットでは相変わらず悲観論と楽観論が錯綜している。
そして、風評被害という論調も多い状況のなか、
今、起こっているニュースの話題がデマなのか、事実なのかは結局自分で判断するしかない。
他人から臆病者と言われようが、用心深く、後悔しないように自分なりの判断を持って行動をしなければ生き残れないという事を自覚せねばならない。

スポンサーサイト



PageTop

東日本巨大地震

地震の災害。
津波の災害。
そして、原発の災害。

夕方前からコンビニに設置しているテレビを見ながら、悪夢の恐怖に襲われていた。
段々と気分が悪くなり、息苦しくなった。
絶望感に襲われている。

今のところ、原発の炉心爆発という最悪な状態に至ってないのが分かっただけでも救い。


地震後のお台場

その時、埠頭構内で立っていると側に止めていたトラックが大きく震えだしていた。
何だろう?と思った次の瞬間に埋立地の地面が波打ち始めていた。
周りの巨大な倉庫が上下に揺れているのが目に入る。

とんでもない事になった。
新聞掲載の写真に映し出される被災地の状況に涙が止まらない。
僕には何が出来るのだろう?


今のところ建物の倒壊など身の回りの被害は少ない。
震源地の宮城県から離れているとは言え、あれだけの揺れにも関わらず、都心部は意外と耐震性の効果が大きいのは不幸中の幸い。

近くのガソリンスタンドではガソリン、軽油が売り切れで給油ができない。
コンビニやスーパーにはミネラルウォーターが無い。
水の確保は暫く厳しいみたい。

そして昨日と今日。

都内の空は何事もなかったような凛としたように青い。
東北に比べて都心の被害は少ないが、それでも、地震のダメージはかなり長引きそう…

朝食を求めて近くのコンビニを五ヶ所廻ったが、陳列棚はガラで食べ物が無い。
又、近くの動物病院前にいるけど、小犬を抱えなが笑顔でいる人々を見かけると、大震災から一夜明けた今の都内は、傍観者のように振舞う非日常の風景が妙に写る。

PageTop

権力闘争

♪新聞なんかいらない 肝心なことが載っていない♪

これは、宇多田ヒカル「BeautifulWorld」の一節だけれど、ここ最近の報道姿勢には、歌詞の通り呆れるばかりである。


これまで新聞は何をしてきたのだろうか?


検察による民主党と小沢潰しが、明らかに露骨で暴走気味と感じる人は、マスコミ関係者が想像する以上に多いんじゃないかなぁと思う。

今回の小沢一郎を巡る騒動は、事の本質に疑問を持つ意識がないと、報道に洗脳されかねない危険な状態だと思う。

小沢vs検察の裏には、単純に考えて、民主党による改革に危機感を持つ官僚機構の抵抗と、一部の宗教関係者や、我こそ正義のジャーナリズムと勘違いしている連中の権力闘争だろう。

昨年の選挙前に「西松建設問題」で、政府高官が「本件は自民党に捜査は及ばない」と言っていた通り、結局自民党関係者に対する捜査も、マスコミ報道も、うやむやなままだ。

リークによって世論を形成することは検察の目論見通りになってきたようだけれど、ネットの普及により、報道されるニュースに対して、疑問を持つ人々は確実に増えてきている。
伝える事の意味、事実と真実を理解して報道して欲しいけれど、既存の大手報道メディアは、自分達に迫っている深刻な状況が分からないのだろうか?

まぁ、検察の方も、心底焦っているのだろう。

しかし、誰が見ても小沢一郎の見た目は「悪代官」のような悪い人相だから、検察から執拗に狙われているんだろうなぁ(笑)

細川政権崩壊後に小沢一郎がメディアで語っていたことを思い出した。
それは「幕末から明治への日本の近代化には、十数年の歳月を要したことを考えると、今は始まりに過ぎない」と…


僕は、小沢一郎が好きでもないけれど、政界にいるはずもないクリーンな人材なんて探すより、アクの強い小沢一郎に、強いビジョンとリーダーシップがあり、国の未来に希望を見出せるなら、今回程度の事件でも僕なら許せる(笑)


「清濁併せ呑む」

若い頃の正義感溢れていた自分なら許せないことでも、サラリーマン時代に社会や会社に矛盾を感じた頃、上司に「清濁併せ呑む」を説かれたのを懐かしむとともに、僕も立派な大人になったんだなぁと思う。
汚れてしまったとも言うが…(笑)


僕の深読みかもしれないけれど、この小沢vs検察の戦いの結果は、
日本の将来に与える影響は意外に深刻で、簡単に考えないほうがいいと思うけれど…


PageTop

ドコモがiPhoneを出さない理由

《ドコモもau、ソフトバンクに対抗、新料金プラン「メール使いホーダイ」を発表》

…のニュースを見て思うのは、相変わらずドコモさんは、サービスプランでは他社の後追いの真似ばかりで、自分達から率先してお得な料金プランを提供することが出来ないのかね?と思う。
ついでにつまらないCMも、犬や仲間由紀恵を使って同じようなCMにすればいいのにねぇ

しかし、そんな料金プランのことより、ドコモからiPhoneを出すのか?出さないのか?をはっきり公表してくれないかな~

僕が想像するのは、いずれドコモから出すぞ、出すぞと言う思わせぶりの態度で、顧客を引きつけておいて、最初から出さないつもりの戦略のような気がするけどなぁ…

PageTop

誰が日本を変える?

河野太郎

昨晩、有楽町マリオン前で“河野太郎”を見かけた。
この日は自民党総裁選最終日、ここで演説をしてたみたい。

しかし

新総裁は谷垣氏に決定。
敗れた河野氏は、このまま自民党に残るのか、それとも飛び出して新たな行動を起こすのか?
はたしてこの総裁選の結果で自民再生になるか?

自民党総裁選を見ていて思うのは、
これだけ惨敗しておいて、“せんせい”方は何も反省していないんだなぁということ。
これじゃ、最悪10年は政権奪取も厳しいだろう…ε=( ̄。 ̄;)ふぅ~





PageTop

山本モナ

山本モナがラジオ番組で復帰した。
(どうでもいいことだけど…ちょっと思ったことだけ言わせて…特に彼女が好きとか嫌いとかではないけど…(笑))

この日の文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」のアシスタントを皮切りに、半年ぶりに活動を再開した。
やはり声に若干緊張感があったように感じた。

彼女の印象は、TBSラジオの“アクセス”を聴いて思ったのだが、頭の回転が良く知的なイメージを持ち、番組では小島慶子の後釜だったが、彼女に劣らないぐらい好印象に感じた。

しかし、その後の彼女は、スキャンダルまみれの芸能ネタで話題を提供して、半年間の懲戒期間を経て、ようやく表舞台に戻った、と言っても今のところテレビではなくラジオのみだけど…。

彼女は報道指向が強いようで、二度のチャンスを自ら捨てる失態を犯しながら、いまだにキャスターに未練が強いとのことらしい。

しかし、美人で頭が良ければ、周りからチヤホヤと持ち上げられて、自分を見失うような人に、キャスターなんて務まらない。

今回の一連の騒動で、ひょっとして彼女は自分の命を断つんじゃないだろうか?と不安な気持ちを抱いていたが、よく堪えて戻って来たなぁ、と思う。

キャスターを目指すなら、まずはアルコールを止めることから始めなければならないだろなぁ!?
才能があるだけにもったいないが、彼女の場合、再度ヘマをやりそうな予感がするなぁ

でも、モナって、もっと上手に夜遊びする器用な行動力はなかったのか?
やはり買いかぶりすぎかなぁ…?

PageTop

阪神淡路大震災

今日は阪神淡路大震災から14年目。

当時、江戸川区中葛西の5階のマンションで、朝方ラジオを聴きながら若干揺れを感じたのを、いまだに記憶している。
東京で感じたのだから、凄まじい光景が、時間の経過するごとに、未曽有の被害として明らかになっていた。

もうひとつ記憶にあるのは、地元紙の新聞に、若い女性の(たぶん高校生だったと記憶しているが…)眠るような姿の写真。記事によると寝ている時にタンスが倒れて被害に遭われたとのこと。
写真を見てるだけで、親御さんの悲しい気持ちが痛いぐらい伝わってくる強烈な記事だった。

関東にも来るぞ、来るぞと言われているけれど、ここ数年は東北から九州にかけて頻発的に起きており、都内在住者には他人事に考えている人が多いように感じ受けるが…


そして、救える命はおろか、震災後の被害者へのケアの、政府の対応の遅さにはいまだに腹立たしい気持ちでいっぱいだ。

大不況の今、国民の為の政策すら、ろくなことが出来ない政治家に危機管理は無理だ。


さぁ、もしもの時、僕はどう生き抜いていくのか?

周りの人をどう守っていけるのか?

個人個人の意識次第にかかっている…

PageTop

派遣村

連日いい天気だなぁ…ついつい青い空ばかり見上げてばかりいる…
このところ報道されている日比谷公園の“年越し派遣村”の人達は、各地の施設に移動したものの、この先どうするのだろう。
しかし改めて“年越し派遣村”って言う呼び名も不快だよなぁ(怒)

まぁ個人的に思うのは、派遣制度を廃止する意見もあるけれど、企業にも一部の人達にも恩恵にあずかっている面もあるように、制度の中味を働く人達に有利な条件に改正したらどうだろうか?
例えば企業が一万五千円払った内、半分は派遣業の水屋に流れるのを規制して、派遣従業員の取り分を一万四千円にするか、もしくは待遇ベースを正社員対比で、日給五割増しや年収を大幅割増にする代わりに、不況時には解雇も納得してもらうようにすればどうだろう?
働く側には待遇と時間、それとも安定を選択するかの判断をする自由を与え、企業側にはコスト増しでも雇用の調整弁として解雇出来るように、お互いが割り切れるシステムを考えられないだろうか?

結局、政治が老後の安心と生活の安心さえ保障すれば、人は金を使うし景気もこんなに悪くならなくてすむハズなのになぁ…と思うが。

青い空を見るとついついこんな愚痴ばかり考えるので、青い空を見ないで街で綺麗なお姉さんを探すようにしよっ

PageTop

十五夜の夜に思う事

今日もラジオ“コラムの花道”の勝谷誠彦は吼えまくってたなぁ

ところで仕事の合間に急ぎの振込があったので近くのATMに行くと、
若い女性の警察官が(婦警って感じでは無く、新人ぽかったな~)おり、
小心者なので一瞬ドキッとした

後でニュースで知ったんだけど、今月は振込詐欺事件の撲滅月間として、
都内各地のATMの警戒の為に警察官が配置されるとの事。

因みに、ATMの操作の際に、不審な行動を起こしてその女性の警察官に
組み伏せられる不埒な妄想を考えた事実は全く無いですよ…信じてぇ~


しかし前々から思うけどこの国はあまりにも詐欺事件が多すぎる。
一部には騙される人も悪いと言う意見もあるが、そんなことはクソ食らえだ(怒)
ちょっと取り乱して失礼
詐欺に遭う年配者達の気持ちを考えると、本当にやるせない(;-_-)=3
詐欺だけは許せないし、絶対に殺人罪と同様の重罰にするべきだ


日記用の為に警察官の写真を撮る勇気は無く無かったぁ~

PageTop

暗いニュースばかりで…

株価下落、、高島屋と阪神阪急の合併、生保と不動産企業の倒産、巨人優勝
今日10月10日は暗いニュースが多い日だったので、たまにはこの国の未来について、

真面目に考えてみようと思う

今、米国のサブプライム問題から端を発して世界中がパニクっている…

金融の事だけど、日本も影響を受けて連日の株価下落、今日も酷い相場。

円相場も急激な円高で90円台に…もうこれは恐慌になった状態みたい…


年末にかけて不景気風が更に強くなりもっと深刻な状態になりそうだ


僕ら底辺で生きている人達は、株価下落で直接影響は無くても、

景気悪化で仕事を失う可能性が高くなりそうだ

後期高齢者医療制度に年金問題までいろいろ考えると気分が滅入ってくるよ… (´ヘ`;)


あっ、巨人優勝は暗いニュースじゃなかったね

PageTop

バナナダイエット

バナナダイエット


今日は天気が良かったなぁ♪
一週間ぶりの晴れに気持ちよく、一時間も昼寝しちゃった (=⌒ー⌒=)

夕方gymで軽く汗を流していたら、周りの人達の話題がバナナの事でした。
市場関係のその人が言うにはバナナが全く無いとの事で大騒ぎだそうです。
ダイエットブームのあおりを受けての事らしいけど、みんな懲りないよなぁ。
この前までは納豆、ヨーグルトで大騒ぎしていたのにね~
とにかくダイエットには食事を腹八分目にして、軽い運動が何よりもベストだと思うけどなぁ。

ここだけの話だけど、僕の秘伝のダイエット方法は素敵な恋をする事かな~
えっ、
そんなバナナってか
(落ちがよろしいようで…)


PageTop