
2021年2月13日
車を乗り替えた。
8年半余り乗ってきたホンダ エディックスから
不本意ながらトヨタのハイブリッド車「アクア」に乗り替えた。

長年ホンダ贔屓で
約25年間ホンダ車を乗り続けた男からすると
トヨタ車に乗るのは屈辱感があるけれど、
ここは耐えるしかないと拳を握り締めながら乗り替えた (ノ_-;)ハア…
乗り替えた「アクア」はレンタカーで使用された後、一般人の使用を経て、僕に渡ってきた。
初年度登録は2014年(平成26年)3月の7年落ちで、走行距離は93405kmの中古車。

税込み価格46万の売値だったけど、5万値引きしてくれるなら買うよって売り主に伝えたら、込み込み価格41万で購入出来た。
ただし、車検までの期間は二ヶ月しか残っていなかったのだが・・・
アクアに乗り換えて1ヶ月経過したけれど、燃費の良さに驚愕している。
エディックスではリッターあたりの走行距離が9キロメートルで、月1万~1万2千円前後のガソリン代が掛かっていたけど、
アクアは、乗りだし後の1ヶ月でのガソリン代は3500円。
リッターあたりの走行距離の平均は23~27キロメートル前後で、
今後、月3千~4千円前後の燃費代で収まりそうである。
エディックスに比べて最大四分の一の燃費で、年間で約10万円前後くらい節約になりそうだ。

アクアは、感覚的に言えば軽自動車レベルのサイズで自動車としての面白みは無いし、
エディックスのVTECエンジンに比べるとパワー不足で、もっさりしていてイライラもするけど、
ここは改めて、この燃費の良さに耐えるしかないと拳を握り締めながら我慢するしかない o(TヘTo) クゥ~

この「アクア」
4、5年くらい故障無しで乗れれば言うことと無しだが、
果たして耐久性はどうなるのだろうか?
どこまで走行距離を伸ばしくれるのだろうか?
車を乗り替えた。
8年半余り乗ってきたホンダ エディックスから
不本意ながらトヨタのハイブリッド車「アクア」に乗り替えた。

長年ホンダ贔屓で
約25年間ホンダ車を乗り続けた男からすると
トヨタ車に乗るのは屈辱感があるけれど、
ここは耐えるしかないと拳を握り締めながら乗り替えた (ノ_-;)ハア…
乗り替えた「アクア」はレンタカーで使用された後、一般人の使用を経て、僕に渡ってきた。
初年度登録は2014年(平成26年)3月の7年落ちで、走行距離は93405kmの中古車。

税込み価格46万の売値だったけど、5万値引きしてくれるなら買うよって売り主に伝えたら、込み込み価格41万で購入出来た。
ただし、車検までの期間は二ヶ月しか残っていなかったのだが・・・
アクアに乗り換えて1ヶ月経過したけれど、燃費の良さに驚愕している。
エディックスではリッターあたりの走行距離が9キロメートルで、月1万~1万2千円前後のガソリン代が掛かっていたけど、
アクアは、乗りだし後の1ヶ月でのガソリン代は3500円。
リッターあたりの走行距離の平均は23~27キロメートル前後で、
今後、月3千~4千円前後の燃費代で収まりそうである。
エディックスに比べて最大四分の一の燃費で、年間で約10万円前後くらい節約になりそうだ。

アクアは、感覚的に言えば軽自動車レベルのサイズで自動車としての面白みは無いし、
エディックスのVTECエンジンに比べるとパワー不足で、もっさりしていてイライラもするけど、
ここは改めて、この燃費の良さに耐えるしかないと拳を握り締めながら我慢するしかない o(TヘTo) クゥ~

この「アクア」
4、5年くらい故障無しで乗れれば言うことと無しだが、
果たして耐久性はどうなるのだろうか?
どこまで走行距離を伸ばしくれるのだろうか?
スポンサーサイト


